MSLR Delay
MSLR-Delay.app_.zip 以前から、ずっと開発している、音声のエフェクトソフトです。MIDとSIDE、そして、LRにディレイをかけて、左右反転させてRLに送り込むことによって、擬似バイノーラルな感じになりま […]
日々の雑事とプログラミング
MSLR-Delay.app_.zip 以前から、ずっと開発している、音声のエフェクトソフトです。MIDとSIDE、そして、LRにディレイをかけて、左右反転させてRLに送り込むことによって、擬似バイノーラルな感じになりま […]
前から、庭の畑に来て砂浴びをしているのは分かっていたのですが、ズームのWebCamが手に入ったのでさそく設置して、来るのを待っていて、撮影できました。雨が降ったあとですが、このクレーター状の穴が自分の居場所みたいになって […]
これ買ったんですよね。 ELP 200万画素 Web カメラ低照度 H.264 ネットワーク会議 1080P ウェブカメラ (CS Mount_5-50mm可変焦点レンズ) https://www.amazon.co.j […]
マニュアルに簡単に書いていたので、もう少し詳しく。 たとえば、ホルダーの中にサブホルダーがあってこんな感じだとします。 001、002はそれぞれ、RGBそれぞれの揃ったデータが入っていて、aH,aJ,aKにはRGB別々の […]
Nortarize無しでも、ダウンロードして、起動しても、なんのメッセージも無く開けるんですね。そういうシステムがCatalinaでは、OSでバックグラウンドで動いていて、照合してるというのかな。違うかな、どうなんだろ […]
昨日公開したrayociですが、ソフトの不具合ではないのですが、データを差し替えました。 Catalinaでは今年2月かな、App Store以外で公開してるソフトに対してnotarize「公証」が義務付けられるようにな […]
本日、FITSデータ対応、画像合成ソフトRayociをリリースしました。 Rayociという言葉はアイヌ語で「虹」をさします。カラー合成には意味的にあってるかなぁと思います。 詳しい仕様についてはダウンロードペー […]
アプリやソフトを開発していると、どこかで区切らないと先に進めないのですが、なかなか、思うように行きません。 最初のアイデアを試している時はとても愉快なのですが、それがずっと続くことも無く、どんどん仕上げて行くと、細かな […]
多分、3世代ぐらい前のmacOSから確認しているんですが、買った映画をフルスクリーンで見ると、iTunes.appとかQuickTime Player.appでも、画面が緑のスクリーンがかぶったように見えてしまうんですね […]
コロナウイルスの日常になって、家にいることが多くなり、家の中でいろいろやることを考えるようになってますが、だったら、プログラミングは、時間も潰せるし、生産的なので、やれることですね。 私もこの間、ずっとコードを書いてま […]
その、Windowsのユーザー向けに、あれこれ、新作ソフトを仕込んでいます。ExcelにCSVで作ったデータを渡そうとして、CSVのカンマテキスト書類を作り、Excelで開こうとすると文字化けするんですよね。インポートか […]
とある、ソフトを作っているのですが、Excelとの連携をする部分があります。要は、書き出した画像を貼り付けるとか、CSVでデータ渡すというようなことですね。 Excelは普段、全く使わないのですが、官公庁の書類などは、 […]