不思議な仕様
その、Windowsのユーザー向けに、あれこれ、新作ソフトを仕込んでいます。ExcelにCSVで作ったデータを渡そうとして、CSVのカンマテキスト書類を作り、Excelで開こうとすると文字化けするんですよね。インポートか […]
日々の雑事とプログラミング
その、Windowsのユーザー向けに、あれこれ、新作ソフトを仕込んでいます。ExcelにCSVで作ったデータを渡そうとして、CSVのカンマテキスト書類を作り、Excelで開こうとすると文字化けするんですよね。インポートか […]
現在、やっている開発で、天文領域用のFITS (Flexible Image Transport System) というファイルを読み込んで操作するソフトを作っています。このFITSというのは、天文関係で使われているファ […]
サンプルの書類を公開します。表題のとおりで、マウスで回転させて値を変化させます。Macのソフトなんかで文字の影の角度を指定する丸くて回転させるコントロールをXojoでやってみました。三角関数を使ってます。 URL htt […]
正多角形を描画するサンプルです。 ========================================================== Sub theM(theg As Graphics,theX As […]
Windows版でビルドした場合、Resouceフォルダーに必要なファイルがコピーされないんですよね。 Mac版だと、これはちゃんとコピーされます。 で、調べてみると、挿入/Build Step/ファイルのコピー手順とい […]
Xojoで例えばCanvasを複数設置して何かしようとする場合、Indexで処理すると簡単になるんですけど、アレイというのかな?Arrayのプロパティにすればいいんですが、RealStudioまでは、多分、コピーペースと […]
これって、大きな変化だと思うんですが、一つ前までのバージョンでは使って無いイベントを隠す機能があったんですね。これが便利だったのは、作業している時ズラーと並ぶのから選ぶ手間がはぶけて、コード書いている部分だけなので速くで […]
RealBasicからRealStudioそして、先日社名も変えて、Xojoにアップデートされてますね。(ゾージョとかジョゾかなぁ~Kyokoさんにも発音させてみました~意味的には解説読んだのですが、クロスプラットホーム […]
以前、ソフトの開発で使っていた、RealBasicのバージョンアップしてなかったので、インテルMac用に作れない状態だったんですが、思い切って、バージョンアップしました。今は、Real Studioという名前になってい […]